IT・デザイナー求人サイトのグラフィカルジョブが、デザイナーを目指す方のお役に立つ、業界の情報をお届けします。

Webデザイナーが作ったポートフォリオの内容をチラ見

ポートフォリオとはいろいろな種類の作品を納め、一覧することができる作品集のことです。デザイナーにとっては自分の経験や実績、デザインセンスなどを紹介する大事なツールでもあります。ポートフォリオは企業やデザインスタジオなどの採用試験で求められることが多く、また作品が求められなくても面接などに持ち込むことによって評価されるため、デザイン系の仕事を目指していたり、転職を考える場合には作っておいた方がよいものです。

ポートフォリオは、A4サイズにしなければならない、紙媒体で作らなくてはならないといった決まった形式はありません。そのため自由に作ることができるのですが、自分を紹介するためのツールであるということを大前提に制作することが大事です。そのため内容についてはいくつか注意しなければならないところがあります。

ポートフォリオは様々な作品を一覧することができるというニュアンスにある通り、いくつかの作品を収録して作ります。収録した作品は、単なる画像だけではなく、その作品のタイトルやコンセプト、作品制作に利用したアプリケーションの種類など、解説文を付けます。その上で画像とテキストを見やすくレイアウトします。

Webデザイナーの場合、ポートフォリオは紙媒体だけでなくポートフォリオサイトを制作する人もいます。ポートフォリオサイトの場合、紙媒体のように多くの作品を展示してもかさばることがありませんから便利といえますが、作品数が多ければそれをユーザーにストレスなく見てもらえるようなユーザーインターフェースに沿ったWebページのレイアウトを考えなくてはなりません。
また、作品解説についても単に作品を制作する上で利用したアプリケーションなどを表記するためでなく、Webコンテンツの制作において要件定義やディレクションなど多くの制作工程に関わった作品などについては、作品の制作工程をある程度解説した方がよいでしょう。

サイトとなれば、作品を掲載するだけに限らず、サイトとしての体裁やユーザーインターフェース、デザインを考えて制作しなければならないため、ポートフォリオサイトを制作する場合は、デザイン系の知識だけではく、そのデザインを実現するためのコーディング技術やユーザーに作品を見てもらうためのサイト仕様の企画、その企画を実現するためのプログラム知識などが必要になってきます。ポートフォリオサイトを制作する場合は、かなり幅広い専門知識が必要になります。

この記事を書いた人

IT・デザイン・クリエイター向け求人サイト、グラフィカルジョブのライターです。デザイン業界に関する皆さんの疑問にお答えできる記事を投稿していきたいと考えています。

グラフィカルジョブで「WEBデザイナー」の求人を検索する