IT・デザイナー求人サイトのグラフィカルジョブが、デザイナーを目指す方のお役に立つ、業界の情報をお届けします。

Webデザイナー向け、勝てるポートフォリオの作り方

ポートフォリオとは、いろいろな種類の作品を一覧することができる作品集のことです。デザイン系の職種では採用試験のときに作品の提出を求められることがありますが、それはWebコンテンツの制作・開発を行っている企業や、デザインスタジオなどでも同様です。採用試験での書類選考や面接試験時に作品を求めるところが多くあります。そのため自分の仕事や制作活動の履歴を残すといった意味のほかに、Webデザイナーを目指す人や転職を考える人は就職活動のためにポートフォリオを制作しておいた方がよいのです。

ポートフォリオを作り方や形式は特に決まっていません。媒体なども決められていないためWebデザイナーやWebデザイナーを目指す人の中には、ポートフォリオサイトを制作する人もいます。ただし、サイトを制作するには、サイトの仕様を考えたり、コーディングやプログラムの知識も必要になるため、紙媒体でポートフォリオを制作するWebデザイナーも少なくありません。

ポートフォリオには複数の作品を掲載しますから、制作するにはまずは作品を整理することが大事です。ポートフォリオのレイアウトはパソコン上でDTPソフトやグラフィックソフトを使うと便利です。パソコン上でレイアウトを行う場合、デザインスケッチなどのアナログ素材は、収録する作品を選び出し、スキャナで取り込んだり、写真撮影をしてデータ化します。
紙媒体でポートフォリオでは、ある程度のボリュームが必要ですが、あまりにボリュームがあると、閲覧に時間がかかりますから企業の就職試験などでは忌避される場合もあります。自分が制作した作品すべてを掲載しようとしないで自信のある作品だけを収録するようにしましょう。

作品を選び出したら、その作品にタイトルやコンセプト、制作に使用したアプリケーションなどの解説をつけていきます。Webコンテンツ制作の多くの仕事にかかわった場合など、制作工程などの解説があった方がよい場合もあります。ポートフォリオは、自分の能力や経験を紹介するツールですからそれを踏まえて解説をつけるようにします。
収録する作品と解説文ができたらそれを見やすいようにレイアウトしていきます。

パソコンでレイアウトを作った場合は、それを出力して造本したりファイリングするなどして体裁を整えます。造本やファイリングについても作り方などを確認する企業などをありますから、しっかりと作るようにしましょう。
複数の会社に応募する場合などは、ポートフォリオは複数冊用意しておいた方がよいでしょう。ポートフォリオは制作に時間を要しますから、普段から作品を整理しておいたり、こつこつ作っていくようにしましょう。

この記事を書いた人

IT・デザイン・クリエイター向け求人サイト、グラフィカルジョブのライターです。デザイン業界に関する皆さんの疑問にお答えできる記事を投稿していきたいと考えています。

グラフィカルジョブで「WEBデザイナー」の求人を検索する