IT・デザイナー求人サイトのグラフィカルジョブが、デザイナーを目指す方のお役に立つ、業界の情報をお届けします。

グラフィックデザイナーの面接と作品について

営業スタッフなどの就職であれば書類選考と面接だけですが、グラフィックデザイナーの就職では書類と作品がセットになるでしょう。書類には、どのようにしてグラフィックデザイナーになったかという具体的な学校名やグラフィックデザインの勉強過程と、志望動機などが書かれています。しかし、それだけでは実技のレベルが分かりませんから作品が必要になります。別名をポートフォリオとも言う作品を見れば大体のところは分かるのです。

そこで、どのような作品を提出するかですが、就職希望先の会社がどのような印刷物を制作しているかによって、提出する作品も変わってきます。ポスター類は手がけていない制作会社にポスターの作品を提出するのは、いささか考えものと言えそうです。ただし、ポスターが駄目だと言うのではありません。もしかするとその会社は今までは受注しなかったが、今後はポスターの分野の受注を開拓しようと考えているかも知れないからです。

このようなことから言えるのは、著作権に触れないような作品であれば、その種類は関係ないと言うことです。ですから、自分で自信がある作品を提出するのが一番良いと思います。自分のセンス、アイデア、スキルのレベルを面接担当者に評価してもらうための作品を提出するのですから、それには自分が第三者の目から見ても良い出来だと思う作品を提出しましょう。自信がない作品を提出することはしないでしょうが、いずれにしても背伸びをし過ぎた作品にはどこかに無理があるものです。

グラフィックデザイナーの面接で提出する作品を、誰かに見てもらうことも良いでしょう。面接の予行演習のようなことですが、信頼できる人に面接担当者になってもらうのも良いでしょう。
また、作品を制作した意図やコンセプトの説明を、しっかりとできるようにしておくことが大切です。ただきれいな作品ではなく、その裏には自分の考え方があるということが必要になります。それは大袈裟なものでなくても構いません。Photoshopのこの機能をどこまで自分で使いこなせるかを試した作品です、でも良いでしょう。そうすればソフトウェアに関する追求心が認められるかも知れません。また、自分が得意とするところをアピールする作品であることも大切になります。シリーズ展開の作品でもいいでしょうし、バリエーションを追求した作品でもいいでしょう。
要はどのようにグラフィックデザインを考えているかが分かる作品を提出することではないでしょうか。言い換えればグラフィックデザインへのチャレンジ精神が滲み出るような作品が面接担当者に伝わることが大切になると言えるでしょう。

この記事を書いた人

IT・デザイン・クリエイター向け求人サイト、グラフィカルジョブのライターです。デザイン業界に関する皆さんの疑問にお答えできる記事を投稿していきたいと考えています。

グラフィカルジョブで「グラフィックデザイナー」の求人を検索する