グラフィックデザイナー
26歳
女性
神奈川
CGデザイナー5年、CGディレクター5年
26歳
女性
神奈川県厚木市
主に商品POPの作成や、売価POPの下地デザイン。店舗のデザインの簡単なイメージパース(写真にaiで壁紙を当て込むなど)
イラレ・フォトショが使えれば受かると思います。正社員では無いのと、会社自体が小売業でデザインもおしゃれなイメージは無く人気は無さそうです。
離職率はやや高めだと思います。デザインにこだわり作品を作りたいような方は合わないと感じて辞めていきます。ディレクターもいないので。
何歳でも可能だと思います、実際に40歳以上の採用も最近2人あります。
朝10時出社、10時から毎朝朝礼があります。 社内メールを見てデザインに対するお返事や、社内のお知らせなどチェックします。 11時頃からはデザインを作成、郵便物を取りに行くなどの雑用もやりつつ1日デスクでデザインします。 前もって言っておけば早めに来て、早めに帰る事も可能です。穏やかで緩めの部署です。
会社自体が働き方について厳しくなりましたので、必ず土日休みを取るようにと言われています。祝日は出勤なので残念です。あとは、冬期休暇・夏季休暇などは有給休暇を使用して取得します。もともとそういったお休みは設定されていません。
デザイナーにしてはゆったりと仕事出来て、残業も比較的少なく、外部とのやりとりがほぼ無いのが魅力です。デザイナーはそんなにいないのでちょっとしたデザインですごいと言われます!
たまに仲良い職場の人と飲んでお話したり、たまにデザインはこだわるぞ!!!と凄く意識して作る事です。
デザインの経験のある方がチェックする訳ではないので、こだわったデザインでなくてもすぐに採用されるので楽です。
ディレクターなど、デザインを教えてくれる先輩がいない中ずっと働いてきたので常にこのデザインで大丈夫なのか?良いのか?という事を考え、やはり客観的な目線でアドバイスを下さる方がいなかったのが一番辞めたいと思う要因です。あとは、デザインというようより量産するようなお仕事なので、たまにすごくモチベーションが下がります。
人数が少なく、仕事量は多くてキャパオーバーして締切を守れなかった事です。
悩みは、5年間現在の職場にいてデザインを見てくれる経験の多い先輩がいなかった為一人でずっと試行錯誤してきました。5年間もいて何度かちゃんとしたデザイン会社に勤めたくて転職活動をしましたがやはり、レベルが低い用でなかなか採用されず。。デザイナーで食べていくって本当に難しい事だと実感しました。本気で色んな技を覚えたり、引き出しを増やす事、ベテランデザイナーの下で働く事って本当スキルアップのためにも大事です。
ないです。
手取りが月々20万円程で、時給は1150円です。評価される為に気にしていることは、このデザイン誰が作ったの?!と思われるようなデザインを常に考えています。あとは自分より年下がいないので、ちょっとした雑用などは積極的にさりげなくやるようにしています。
入りたての頃は、試用期間ということで3カ月厚生年金等社会保険に加入できず、4カ月目に入れると思ったら放置されて言っても入れず、上司がパワハラみたいな人で苦労しました。ちょうどその頃違う部署が人数少なく、そちらに異動するように言われ異動になり、そこの上司は凄く良い方でちゃんと社会保険にも全て入り、時給もUPしモチベーションが上がりました。現在の待遇になるまでに時給は2回上がりました。
デザイナーだけでは厳しいので、店舗の企画の部署なので企画メインでデザイナーを使う側になりたいです。
今の仕事に未来は感じませんが、自分のライフプランには合っているように感じます。5年後は結婚していたいので、現職を続け融通効くようにしておき、産休を取り、子供が大きくなったら復活したいです。10年後はまだ想像がつきません。
労働環境は駅近で、仕事中はそれぞれおやつ食べながら自由に集中して作業しています。残業代は社員はみなし残業ですが、デザイナーの私達契約社員・アルバイトはしっかりでます。
デザインをし、作ったものが綺麗に形にしたいという方は向いていないです。 私達の作ったPOPは店舗のプリンタで簡易的に印刷されて貼られるレベルで、印刷会社に入稿することは少なく、出来がしょぼいので少しやりがいに欠けます。。こんなの作って欲しいという、軽い要望にさっさと応えるくらいがいいって方は向いていると思います!
とくにありません、ネットかお店でスーパーのセールチラシのタイトル、POP、催事コーナーなどを見るのが一番の参考だと思います。
イラレの基本操作、トレースは最低限出来ないと困ります。デザインは沢山作ってコツがつかめてくると思いますので、文字の入力方法、写真の配置くらいは覚えていた方がいいと思います。
訓練校だけでは難しいと思いますので、最低1年くらい専門学校に通えたらだいたいイラレ・フォトショは覚えると思います!
仕事中に必要な表現方法があったら、ネットで調べてチュートリアルの動画やブログを見て見ながら作成し覚えていく感じです。そうやって引き出しを増やしてきました。実際必要でやらなきゃならない!!!ってならないと必死にやろうと思えないです。
行ったことはないですが、以前クラウドワークスで沖縄に泊まり込みでデザインを徹底的に覚える合宿イベントの募集を見たことがあります。
わからないです。
バンタンデザイン専門学校卒の人が結構センス良いイメージです。あとは私の母校町田デザインはおすすめです。
PhotshopVIPはよく仕事中に見ます。便利です。
独学でも就職は可能だと思いますが、客観的に見て自分のデザインはどのくらいのレベルなのか知った方がよりスキルアップできると思うので、とりあえずデザイン会社に何社か応募し、だいたいの会社がその会社のデザインした作品集を見せてくれるのでそれを見てレベルを把握するといいと思います。
オススメのHPは、クラウドワークスと登竜門です。クラウドワークスは案件によって他の人が提案しているデザインが見れるし、依頼者の人にデザインが気に入れられれば連絡が来て修正依頼も来たりして勉強になりますよ。
引き出しや技を増やすため、週1でデザインのチュートリアルを見て真似をしています。
普段見ているデザインで、インパクトのあるものを写真に撮ってストックしておいたり、 セールとかのコピーでぐっとくるものや購買意欲が湧いたってものを忘れないようにする。あとはそれをまずはまるっきり同じ物を作る練習をするなどする!
都内にでると色んなデザインがあふれているので刺激されます。あとは美術館にもなるべく行くようにします。 どうやって発想したんだろうとか考えると面白いです。
必要ありません。あればおしゃれなコピーとか考えられそうで面白そうですが!
かけたら便利ですが、描けなくても大丈夫です。
イラレ・フォトショでPOPやポスターが作れればばっちりです。
イラレ・フォトショが使えれば誰でもなれると思います!
会社自体は大きいのでつぶれる事は無さそうで、デザインだけでも大丈夫だと思いますが、転職は難しいと思います。
デザインが出来れば影響はありません。
制作はほぼ女性で男性2割くらいです。デザイナーは5人程ですが、みんなレベルは大したことないです。
アルバイトなので名刺はありません。
スーツでなくても良いとは思いますが、綺麗めな格好がいいです。ポートフォリオは無いとレベルを見れないので不安で採用するか迷います。デザイナーは比較的扱いにくいこだわり屋が多いイメージなので、良い意味でこだわりが少なく、柔軟に相手の言ってる事に対応できそうな口ごたえしなさそうな人がいいと思います。
無し。
新ゴ
社内ツールのスケジュールで。
googleクロム、インターネットエクスプローラー。
足成、シルエットサイト、写真AC。
右に制作中デザイン、完了デザインでフォルダ分けして重ねています。左は内線です。真ん中はモニターでモニターしたに台を置き、キーボードをしまえるようにして何か描く時に広く使えるようにしています。
IPMsg、PDFCute
職場のPCはWindowsです。家のはMacbookですが、デザインは全くしていません。
ディスプレイは大き目が良いです。
adobeのイラレ・フォトショ。
未回答
服装自由なのでデニムでも大丈夫です。鞄は通勤時間が長いのでリュック率が高いです。
副業はやっていませんが、年に1回やるかやらないかで派遣登録のアルバイトを気分展開に単発でやることもあります。
グラフィカルジョブでは、現役のクリエイター様にご協力いただき、一問一答形式でインタビューをさせていただいております。
職場環境、キャリア、やりがいなど、普段はなかなか聞けない現役デザイナーの本音が満載です。
これからデザイナーを目指される方、すでにデザイナーとして活躍されている方も必見です!
※インタビューにご回答いただけるクリエイター様は、こちらより、ぜひご回答いただけましたら幸いです(謝礼金有り)。
無料プランなら0円で、
求人をご掲載いただけます!
グラフィックデザイナー グラフィックデザイナー アートディレクター イラストレーター アシスタントデザイナー アニメーター ゲームデザイナー |
WEBデザイナー WEBデザイナー WEBディレクター UI・UXデザイナー マークアップエンジニア フロントエンドエンジニア HTMLコーダー |
DTP・エディトリアル DTPオペレーター DTPデザイナー エディトリアルデザイナー |
ライター・校正 ライター 校正 コピーライター |
カメラマン カメラマン・フォトグラファー カメラマンアシスタント 映像・ビデオカメラマン レタッチャー |
|
CGデザイナー CGアニメーター CGデザイナー・クリエイター ゲームグラフィッカー モーションデザイナー 映像合成・コンポジッター 映像ディレクター 映像クリエイター |
建築・空間・インテリア 建築設計デザイナー 空間デザイナー インテリアデザイナー 店舗デザイナー デコレーター CADオペレーター |
プロダクト プロダクト(工業製品)デザイナー 雑貨・グッズデザイナー ジュエリーデザイナー 原型師・モデラー ファッションデザイナー |
プログラマ WEBプログラマー デバッカー・テスター サーバーエンジニア ネットワークエンジニア 画像処理 |
事務・ヘルプデスク 運営スタッフ カスタマー・ユーザーサポート オペレーター 一般事務・総務 営業事務・アシスタント 広報 データ入力 |
営業・コンサル 営業・販売 コンサルティング マネージャー アドバイザー 広告営業 企画営業 |